ここ3年ほど、夏の猛暑の影響で、どうしても1番花が遅れる株が増えており、結果花芽が揃わずに年内の収穫量が減る感じで何とか2月迄には挽回するべく手間を掛けておりましたが、今作は酷暑ながらも8割ほどの株が開花準備状態となり来週には大方で受粉がスタートする見込みです〜!
やはり苗作りは大切だと思います♪
育苗で苗の代謝をあげてあげれば酷暑にも充分対応出来るのが確認出来た事が1番の収穫です^_^
今シーズンは
とちあいかはあと2週間もするとチラホラと始まり、
追ってとちおとめが12月の5日あたりから拾い始め、クリスマス〜年始にかけてピークとなります。
オリジナル品種の晩生の2種はクリスマスくらいからやっと始まるくらい?
という見込みです!
また始まるんだなぁ。。と思い始めた今日この頃。。


