今作の苗作りは暑すぎて苗にも人にもとても厳しい環境でした。。
基本的に暑い中での苗管理は万病の元なので当園では日の出前には畑行って、見える様になれば作業始めて10:00には引き上げます。後はハウス周りだったり草刈りだったり、昼寝してみたり。。
後は夕方5時以降から見えなくなるまでの作業して1日が終了となります^_^
今作は販売用の苗もあり、数がありましたが、パートさん達に助けて貰いながら酷暑ながら良い苗に仕上がりました^_^
皆さんが毎年、騒ぐ炭疽病も出ず、株元も太く、根量は例年より多いくらいで収穫量に期待出来そうなの感じです♪
後は早く温度が下がってくれる事を祈るのみ!
いちごは品種差もありますが花芽を付けるには温度が最重要になります^_^
1日の平均気温で今より3度くらい下がらない事にはどーにもならず。。
植え込みの時期を遅らせるか、例年通り、花芽の準備が出来てないのを解った上で植えちゃうかの2択ですがどっちを選択しても12月の収穫量は少なくなりますので1月、2月で挽回出来る苗作りが最重要になります。
暑いとは言え、空をみると秋空の気配は出てきているのでもう少しですね〜!